BLOG
ブログ
伝統野菜…
信州の伝統野菜のひとつ
「小布施丸なす」に出会いました
「丸なす」は北信濃地方では、おやきの具としても馴染の深い種類です。
この「小布施丸なす」は栽培が難しく、収穫量が少ないため
いつしか姿を消し、栽培が容易で大量に収穫できる品種へと移り変わってしまったそうです。
しかし、一軒の農家がその種を奇跡的にも伝承していたそうで
信州の伝統野菜として今に引き継がれているそうです…

見ての通りのシモブクレ(フランス語風に…)でかわいいですよね。。。
炒めてみたら…おやおや生産者の方のおっしゃる通り
味がいいそして煮崩れしない
これはサンドイッチに使える…
まずはベーコンとズッキーニとの黄金のトリオで試してみます
。。。イワモトさんありがとうございます。。。
オールド・ジャーマン・ナイフ
オリンピックも閉幕し…(全日本女子バレーご苦労さん!!)
お盆も半分終わり…
夏もそろそろ終わろうとしていますね。。。
(寂しいです…)
お盆は帰省された方が多いと思いますが
懐かしい親戚や友人にあって「変わってないね~」
な~んて言い合ったりしましたか?
私は実家がとても近いので
帰省してくる友人を待つ身です…
その友人の一人が開店祝いにくれた物が
「風車のナイフ」シリーズ、オールド・ジャーマン・ナイフです

ドイツ・ゾーリンゲン地方の伝統的な技法を用いて作られたナイフで
現在ではロベルト・ヘアダー社の刃付け職人の熟練した手作業でのみ可能といわれています。
またドイツでは「朝食用ナイフ」とも呼ばれ、食卓でサラミ、チーズ、果物やパンを切るほか
先端が丸くなっているのでバターやジャムを塗るのにも適しています…
と商品説明してみましたが…
使ってびっくり!バターを塗るにもクリームチーズを切って塗るにも…
兎にも角にも、しなり方が絶妙にいい感じなんです…
あと握った感触が、チェリー材の柔らかさが伝わってきて最高です…
頂くちょうど3時間前に「いいバターナイフ欲しいなあ~」って
思っていたら…包装を開けてびっくり…ナッナッナイフ!!!うそっどーして通じたの…
って、この夏一番の小刻みジャンプがでました。。。
Mさんありがとう!!!そしてすっごく気に入って使わせていただいています。。。
ICHIcafeを探せ!
お越しいただいたお客様から時々、
「店の場所が分からなくて、けっこう探した」
なんて声をいただきます。
店舗が奥まっているせいか、判り辛いようです。
ちなみに、松川橋北の信号から来るとこんな感じです。

左にあるトレーラーハウスがICHIcafeです。
逆から来ると、こんな感じ。

確かに!
右にICHIcafeがあるのですが、自分のところの植栽でまったく見えません。
なお、真ん中の看板は、お隣の【あと部】さんのものです。
うちの看板はこれ!

あるお客様から、美容室かと思った、とご指摘がありました・・・。
これまた、確かに!
結構気に入ってるんですが・・・。
結論。
立派な店構えを想像して来られる方は、100%行き過ぎます。ご注意を!
お盆限定メニュー
8月13日(月)、14日(火)、15日(水)の3日間限定で、【シーフードカレーバーガー】を販売いたします。

エビ、イカ、アサリが入った、ICHIcafe初!カレー味のバーガーです。
程よい辛さで、どなたにもお楽しみいただける味付けとなっています。
この機会にぜひ!ご賞味ください。
ソーダ味のアイスクリーム
こう暑いと「冷た~いアイス」と書いてあるPOPやのぼり旗に目を奪われっぱなしですよね…
ICHIcafeにも6種類のアイスクリームを取り揃えておりますが
最近遅ればせながら仲間入りしました”ソーダ味”のアイスが
ちょいと私の心を鷲掴みしております…
アイスクリームとシャーベットの、程よい感じに中間あたりで
ぺろりっと、さらっと、いただけてしまいます…
食べた後は爽快そのもの…夏最高!!…とまで思ってしまいます。。。
(ちょっと大げさですみません)
他にもバニラ・クッキーズバニラ・抹茶・マロン・ブルーベリーヨーグルトとございます。
まだまだ暑い日が続きそうです…
夏が終わらないうちに
ぜひご賞味くださいませ…

- Archives