ICHIcafe

BLOG

ブログ

4月の限定メニュー…

先日「舟を編む」を観ていて

思い出したこと…

嫁ぎ先で恥をかかないよう

嫁入り道具に

厚さ10cmもある特大の辞書を持参したこと…

笑われ恥をかきました…

 

という事で

今月の限定は「チキンとごぼうサラダと菜の花」です

写真

チキンはハニーマスタード味で

きんぴらごぼうをサラダにして

春らしく菜の花と合わせてみました

これらを地粉を使った天然酵母のマフィンでサンド…

是非ご賞味下さい…

 

なにそれ?の声多数

酒好きのための番組「吉田類の酒場放浪記」…

「呑みたーい」「美味しそー」

というよりは

酒が過ぎて徐々に呂律が怪しくなる

そんな「おっさん」を鑑賞する番組です…

「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」で繰り返される

太川陽介の豪快なビールの飲みっぷりの方が

よほど酒好きの欲求を刺激するはず…

4-4-1

「類よりルイルイ」

ことわざ辞典に載せて欲しいです…

 

『類は友になりたがる」

というのも加えたいです…

やたら周りの客と乾杯したがる

ちょっと迷惑な類です…

4-4-3

4月のスケジュール…

毎週水曜日はお休みです
また、4月23日(土)は臨時休業とさせていただきます
大変申し訳ありません

小布施ブレンドチャンス当選発表…

先日たまたま観た「ミュージックステーション」で

「春に聴きたい桜&卒業ソング」

というランキングが発表されていて

やはり今回も

自分と世間とのズレを再確認しました…

なぜランク外なんでしょう

倉田まり子の「グラジュエイション」が…

3-28-1

 

という事で…

皆さんお忘れでしょうが

昨年11月末に開催した

小布施ブレンドチャンスは

厳選な抽選の中

当選者を予告通り店頭にて発表しています…

ですが

あとおひとりがお見えになっていません…

お心当たりのある方はご来店ください…

 

今回初めて知ったのですが

私も好きなユーミンの「卒業写真」は

好きだった彼を思って唄った曲ではなく

女性の恩師に向けて唄った曲だそうです…

そう…なんですね…

この

特に知りたくなかったのに

知ってしまってモヤモヤだけが残る感じ…

ついさっきも味わいました

紀香&愛之助が結婚したそうです…

本日、リニューアルオープン…

今朝のテレビで

今ファッションは「ボヘミアンテイスト」がトレンドだと言ってました…

3-10-3

このところの寒暖差で

私の周りも

喉がすっかり「ボヘミアンテイスト」になっている人がたくさん…

確かに流行っています…

(何人わかるかなぁ…)

3-10-1

 

ということで…

冬季休業中だったICHIcafeは

本日より営業を再開いたします…

 

ご記憶の方は少ないと思いますが

去年の4月

ICHIcafeがハイウェイオアシスで営業を始めたとき

店舗はまだ未完成ですが…とブログでお詫びを入れました…

この度の休業中に

やっと「ほぼ」完成の運びとなりました…

ながっ!

今頃っ!?

写真

どう変わったかは

ぜひご来店いただき確認を…

メニューもリニューアルしています…

 

実は彼女こそ最先端だった…

という衝撃の事実

3-10-4

おみそれしました…

ツユノハレマあと3日…

先日行ったお肉屋さんで

ショーケースに並んでいた「ビックリコロッケ」なるものが気になり

いったい何が入っていてビックリなのか食べてみたくて

「このビックリコロッケください…」と言ったら

「えっ?あっ…ビッグコロッケですね」と店員さん

えええええっ

「ビッグコロッケなんですね~ビックリした~」と言うと

「私もビックリしました…」と店員さん…

 

いつかこのやり取りを思い出してきっと笑ってしまう…

(観てます? 月9…)

 

ということで…

「ツユノハレマ」の居町での営業はあと

26日(金)、27日(土)、28日(日)の3日燗のみとなりました…

定休の土曜日も営業いたしますので

ぜひお越しください…

 

なお

ツブれた…とのウワサが絶えない

「ICHIcafe」は3月10日から再開予定です…

 

ツブれる…とのウワサが絶えない

「ツユノハレマ」も今後

これまで以上にフリーダムに

場所を変えて不定期に開店します…

梅雨の晴れ間のように思いがけず

皆さまと偶然お会い出来れば…と思っています

そのたびこのブログでもお知らせはいたしますが

「ICHIcafeのブログは始めと終わりしか読まない」

と言う方がいらっしゃるのも事実…

でも

「真ん中のお知らせしか読まない」と言う方がいたら

逆にビックリですけどね…

 

我が家では

月9といえば「吉田類」です…

2-26-1

ツユノハレマnocturne(ノクターン)再び…

先日のノクターンでドリンクメニューに加えた

日本が世界に誇るウィスキー「白州」…

018

瓶を手にしたイマチのサオリが

原料が大麦と知って感動している…

(なんで?)

「ブドウから造ってないんですか~?」

(はっ!まさかっ)

どうやら「白州」を信州産の白ワインだと思った模様…

計り知れないその連想力は

とどまるところを知りません

(いけいけサオリ…おせおせサオリ…)

 

という事で2回目のノクターンのお知らせです

こちら→ツユノハレマnocturne

Archives